Show newer

エフェクターボードの配線を見直して、ヘッドホンのケーブル以外は金属や他の線に当たらないようにした。
外見では微妙な違いだけれど、マルチエフェクターの電源はチューナーのDCアウトからとったりもしているので、音色は太くクリアになった。

シールドとパッチケーブルの本数がピッタリだったので、ジャンクションボックス機能を使ってループさせてみた。
これでチューナーをオンにしているあいだ、全ての音やノイズがミュートされる形。

チューナーインプット→センド→ビッグマフラムズヘッド→OD-1X→リターン→チューナーアウトプット→BOSS ME20インプットという順番。

最近のmng、きへーさんと同じ型のピック、念のために二種類とも買ったけれど、自分はミディアムの方が合った、立ち上がり早いので。
国道三号のピックは大きさ比較用。

my new pickup……
ミドルだけじゃなく、リアのハムバッカーもディマジオにした。

テレキャス→バイタライザー(バッファ)→BOSS GE-7(カット方向のみで山形)→BOSS BD-2(マルチエフェクターのモデリング)→リバーブ(こちらもマルチエフェクター内)

こっちはワウ→ビッグマフ(ゲインブースター)→OD-1X(メインディストーション)→BOSS ME-20(リバーブ&コーラス)の、最近使っている設定。
刻み用のビッグマフをオフにすると激しめのアンビエントができる。

ビッグマフのあとにファズ繋いでディレイかけた音が好きだと思っていたけれど、録音してみるとそうでもないな……

自分は45cm×45cmのジョイントマットの裏でこんな感じ、動かすとマジックテープが破れるので、持ち運びには向いてない。

クソ寒いので、買い出しの前のティータイムにします。

これにいつものビッグマフとOD-1Xを足したもの。

Show thread

朝張ったエフェクターの雰囲気を知りたくて、モジュレーション→薄いリバーブを試してみた。

ギター録音のテスト 

これでちゃんと録音できているなら、irig レコーダーのアプリが優秀かもしれない。

小さいおにぎりピックもいいなーと思って、手持ちのティアドロップ型をいろいろ加工してみた結果。
ESPのポリアセタール1ミリを加工したものが一番音が良くてピッチの狂いも少ない、左の黒いギブソンピックはそれと音色が聞き分けられないぐらいですが、長時間演奏したときに弦のピッチが不安定、右の無加工テリーゴールドピックは、音色がぜんぜん違うのにピッチは最も正確。
下段のその他は、生音だと良い音なのにアンプを通すとあんまり良くない音色の物。

セッティングはこんな感じ、コンプはパラメータ0だけれど、かけている方が音太くなってアンプっぽくなったので。

Show thread
Show older
Vocalodon

ボーカロイド好きが集うMastodonインスタンス、通称「ボカロ丼(ボカロドン)」です。 ** This server is for "Vocaloid" lovers. If you are not, please select other server. **

image/svg+xml