Show newer

わざと半円にしてると思えばなんとか。

「楽曲制作に精通したミキシングエンジニアが監修した音楽的なプラグインEQ」みたいなのはたくさんあるけど「音楽のことを全く知らない凄腕プログラマが制作した論理的に正しいプラグインEQ」みたいなのはないよね。そういうのも使ってみたい気がする。

ありがちなのが「下請けに丸投げしてたけど下請けと切れてしまって自社は何のノウハウも持ってないパターン」と「それを回避するために自社内で開発したら技術力がなくてひどいパターン」かな。

KORGのUSB MIDIデバイス 

もう一つよくある現象で、MIDIデバイスの接続上限数を超えて認識できなくなる問題があります。

これもおそらく原因は同じで、毎回IDが変わるので、もう使ってないIDまで専有してしまっているのが問題だと思います。

そういえば僕も GZ-5 近くに置いてます。絶対音感ないので音程の確認用です。

KORGのUSB MIDIデバイスは 

nanokey、nanoPADはじめいくつも持ってるけど、ドライバがクソなので認識しなかったり別のデバイスとして認識したりすることが多く、2つ以上を同時に使わないことを推奨します。(Windowsの場合。Macでは使ったこと無いので知らない)

もし複数使う場合、定期的にKORG MIDI Driver Utility でデバイスの削除をして入れ直したり、USBに指す順番を変えてみたりして試行錯誤してください。

簡単にいうと、抜き差しする度に内部で使用されているIDが変わり、DAW側はそのIDでデバイスを認識してるので、よく見失うのです。

他のメーカーではこんなことは経験してないのでKORGのドライバの問題だと思います。

みなさんおはようございます!

分割nクールなのはいいんだけど、再開する時に新番組マークついてないとTorneの検索で見逃すから付けてほしい。

ねえ、進撃の巨人ってファイナルシーズンって言いながら続きは冬なの??

僕も自分の原点の音楽と自分がやってる音楽はだいぶ違いますね。あえて向かっていないところがある。

みなさんおはようございます!

みなさんおはようございます!

ファンタム電源は4つまとめてのON/OFFらしい。

できることが限られるので簡単にあきらめられるな。

ダイレクトモニタリングできるけどPCからの出力との音量比率は50/50固定とか、モニタに対してのエフェクトは何もないとか、その辺はUCXには遠く及ばないけど、値段が4分の1くらいなのでその辺は仕方ないかな。

RME UCXをラックにネジ止めしてるので、それをいちいち外さずに外で録音できるのが68c導入の最大のメリットですね。あと、マイクプリが4つついてるのとか。

UR44Cが入荷しないらしいので仕方なくPresonus Studio 68c にしました。

音は、普通。RME UCXと聴き比べてるけど、聴き比べるとPresonusの方がやや派手目で線が太いかな。ミキサーソフトみたいなのは何もなくて、全部本体パネルでの操作なのな。

Show older
Vocalodon

ボーカロイド好きが集うMastodonインスタンス、通称「ボカロ丼(ボカロドン)」です。 ** This server is for "Vocaloid" lovers. If you are not, please select other server. **

image/svg+xml