Show newer

Tonocracyって何これフリーなの?

BIAS FXのストラトをテレキャスの音にするとかできるモデリング機能が面白い。

ここではBIAS AMPの人気が絶大ですが、僕はBIAS FX使ってます。

LUNA縛りやるなら入れないとな。

フリー版入れたけど、実はArtistのライセンス持ってることが発覚。でもフリー版で教えるならフリー版にしといたほうがいいよねっていう。

はい。僕が講師なんですが、フリーで一通り音源までついてくるの StudioOne かなーと。ちーぷさんが過去にそういうのやったことあるそうで。

Studio One はなんかこの前セミナーやるかもしれない話があってそれ用にフリー版入れたのでこれからいじってみる。

これまでのメインはSONAR (Cakewalk by Bandlab)とFL Studio、これからのメインはReaperとBitwigになる予定。それ以外にLive、ABILITY、Digital Performer、Logic(これだけMac)、Renoise は何かの拍子に使ったり使わなかったりしてます。

上記で作ったものをSamplitudeでミックスしてSequoiaでマスタリングしてます。

あー、アクセスできた。やっぱWindowsUpdateが勝手に適用されたっぽい。

勝手にアップデートすんな設定にしてるはずなんだけどなー

うわ、リモートでアクセスしてた会社PCが突然切断された。もしかしてWindowsUpdate?

DAWと使ってるボカロ丼民の対応表とか作ったら何か相談するときに便利だったりするかな?

Tracktion とか LMMS とかは誰もいなかったかもしれないけど、それ以外はだいたいいる気がする。

ここだといろんなDAW使いが満遍なくいますね。

終わり方がえっ!?っていう久石版ライディーン

「ライディーン!知ってる!運動会で流れてた!」って人はだいたい久石譲バージョンを聞いていたのでは疑惑。

僕も音楽理論大好きなので勉強やりましたよ。この前作った曲はワンコードですが。

フライパンや土鍋などで炊く場合はもっと水多めですね。炊き方によるので数値では説明できないけど、一旦白米よりも3割増くらいで炊いてみて(おそらく固くなるはず)、それから水を足して追加で炊いてみるといいと思います。

玄米モードのあるい炊飯器なら玄米モードにして玄米の位置まで水を入れる。玄米モードのない炊飯器なら白米基準よりも水を多めに入れる。3合の場合白米の4合の線まで水を入れる。

白米を研ぐのはデンプンを取り除くためだけど、玄米を研ぐのは表面の蝋に傷をつけて炊飯時に水が浸透しやすくするためなので、めんどくさかったら研がずに一回水で流すくらいでもOK。

玄米、炊く前に全く水につけなくても問題ないです。

Show older
Vocalodon

ボーカロイド好きが集うMastodonインスタンス、通称「ボカロ丼(ボカロドン)」です。 ** This server is for "Vocaloid" lovers. If you are not, please select other server. **

image/svg+xml