Show newer

バナナ経由でDAWの音とDAWを経由してないマイクとを混ぜてたりしてOBSに出して、カメラもOBSにつないでそれをDiscordで配信してみましたが、特に問題なかったですね。映像と音のラグはあったのでOBS側で補正しましたが。

とりあえずカメラ持って取材に行くやつ2〜3回と、座談会数回やってみたいです。

VoiceMeeter Banana 確かに便利ですが、初めてやる場合には Zoomつなぐ前に5分くらいで準備できるほどではないので、メインの人を決めてその人だけはその辺しっかりやっておいて、それ以外はカメラとマイクさえあればOKでいいかもしれない。

USBカメラとカメラ内蔵マイクで画面撮って音もそれで録ったらいいじゃんみたいなラフなやつでもいいかもしれない。

僕はなんでも準備できますが、座談会に参加する人みんなにあれこれ準備してもらうのは大変なので、簡単にできないかな的なあれ。

Windowsの場合、DAWはASIOで出すけど、ZoomやOBSはASIO非対応なのでその辺のルーティングはIF次第だし、工夫が必要ですね。

座談会に参加する人が簡単な設定で誰でもできるやり方でやりたいんですよね。

まああれですね。収録を生でやるだけで、配信自体は生じゃなくて録音したやつをアップでいいと思います。カットしたいとかもあるだろうし。

手軽さとクオリティを天秤に掛けて妥協点を決めるしかないな。

Zoom用に別PC用意した場合、画面を見せるのに人手間かかりますね。

Zoomで画面共有してDAWの音出すのってループバックできるIFがなくても誰でも簡単にできるっけ?

Zoom座談会ならいつでもできそうですね。

そのタンスは普通の家に置いたら床が抜けそう

ライブで収録やるならZoomでワイプ出したりしみんなで質問しても面白そう。

自宅スタジオにギター並んでる系ボカロPとかが映像映えするけど誰かいなかったっけ?

とりあえず東京かさいたま在住のP限定で何人かやってみたいですね。

モバイル制作の場合、知り合いのカフェとかで撮影させてもらうのはできそうですね。

でもそれベース入れたりするのはできないな。

再現ビデオみたいにしてどこかの交通博物館とかで撮影するのはありかもしれない。

それ山手線内で撮影できないのがネック

Show older
Vocalodon

ボーカロイド好きが集うMastodonインスタンス、通称「ボカロ丼(ボカロドン)」です。 ** This server is for "Vocaloid" lovers. If you are not, please select other server. **

image/svg+xml