ボカロ丼運営。IT系社会派ボカロP。フォロー歓迎(無言OK)、リモートリプ歓迎です。LTLインスタンスのため空リプ多めです。独り言っぽい時はLTLで会話してると思ってください。被災地支援のためのマストドン研究会も主宰してます。個人インスタンス @tomoki でもトゥートしてます。
たまにはオフ会予約して開きます?(人数がわからない)
ボーカロイドマスター(ボーマス)は、年3回行われる、ボカロオンリーの即売会ですが、今回はボカロ丼のコンピCDが新譜4枚、旧譜4枚出揃うので、丼の結構な人がそこにいる感じになります。
今度の日曜日は、ボーカロイドマスター41というイベントがあるんですよ。多くのボカロ丼の人はそこに行くので、その後にその流れで打ち上げる感じになる可能性が高いです(決まってはいない)
ボカロ丼のオフはたいていイベントの後に自然発生的に行われます。
次は今度の日曜日に池袋にて、です。
CZ(PD音源)は最初から用意されてる波形とサイン波の間をモーフィングさせてるので、概念的にわりと減算シンセっぽいんですよね。
VZ(iPD音源)は基本波形が少なくて(サイン波、矩形波、ノコギリ波、三角波、ホワイトノイズくらい)、そのかわりオシレーターの数が一つの音色あたり8つあるのと、FM音源と違ってアルゴリズムではなくオシレーター同士を好きに結線できる(しないといけない)ので音を作るのが大変なんですよね。
周波数が変化すれば位相も変わるので、エンベロープでどっちを動かしてるかの違いがあっても、結果的には同じような結果になるはずです。
PD音源の鳴りはFM音源とはかなり違いますが、iPD音源はほぼFM音源の音ですね。
周波数変調じゃなくて位相変調なのも、それが理由のはず。
PD音源がコサイン波なのは、たぶんFM音源の特許にサイン波と書いてあったからだと思います。
逆か。コサイン波の方がプチッと言う可能性高いな。
位相が90度ずれてるサイン波です。
VZはモジュール持ってます。
想像ですが、たぶんFM音源も実際にはコサイン波使ってるんじゃないですかね? サイン波だとプチっていいそう。
僕は黄土高原エレピと呼んでます。
https://www.youtube.com/watch?v=Wtww3TU9xxU
30秒あたりから
Phase を Distotion するのと、Frequency を Modulation するのと、プロセスは違っても結果は同じですよね。
まあベル系ですよね。あのエレピもベルっぽいし、FM音源ならではの倍音がゆらいでる感じ。
あとFM音源ってミックスしづらいし、バンドでは埋もれるし、音色ごと(アルゴリズムごと)の音量差が大きいし、いろいろ扱いづらいですね。
「あのシンベ」は苦手です
FM音源って結局のところ「あのエレピ」以上のキラー音色がない感じがする。
昔M-AUDIOのPCIのインターフェース使ってたんですが、古いPCなのに今使ってるUCXよりもレイテンシ詰めれたんですよね。やっぱボード直差しは大きいんだな、と。
ボーカロイド好きが集うMastodonインスタンス、通称「ボカロ丼(ボカロドン)」です。 ** This server is for "Vocaloid" lovers. If you are not, please select other server. **