Show newer
TOMOKI++ boosted

TDL、60%オフセールで一つあたり二十ドルだった上に、二つセットで30ドルキャンペーンだから実質70%オフか。

TOMOKIさんはもう買ったのかな。

audiodeluxe.com/brand/tokyo-da

ヴェイパーウェイヴとシンセウェーブの境界って、前者が過去の楽曲をサンプルリングして再構成している(ので流通に限界がある)のに対して、後者は過去の楽曲の雰囲気持った楽曲を新しく作っている(のでオジリナル作品として流通しやすい)という違いだと思ってるんだけど、正確な定義はよく知らない。

シンセウェーブのジャケットイラストとかはかなりニューエイジっぽい。

現世とは違う世界線に希望を抱いている感じが、ニューエイジっぽいというか宗教っぽいかもしれない。

「存在した過去が思い描いていた存在しない未来」ですね。レトロフューチャー。

あの独特の感触は「存在しなかった過去は未来に存在する」みたいな感じかなーと思ってる。

シンセウェーブってヴェイパーウェイヴにしろ、「存在しなかった過去へのノスタルジー」を楽しむというところがあると思うんだよね。ある種、歴史の確信犯的改ざんというか。

それはその時代の後に生まれた人の特権なのかなと思う。

「80年代の音が一周(二周?)回ってかっこいい」というセンスは、その時代に生きてきた人間にとっては理解しがたいな。ダサいと思うかストレートにかっこいいと思うかのどっちかだから。

このベッドルームミュージックにありがちなスネア、シンセウェーブのスネアにも通じるから、ポップな歌モノやってる人たちのとシンセウェーブやってる人たちの音に対する感覚は意外と近いのかもな。世代もあるかもだけど。

ベッドルーム系の曲のリズムマシン、特にスネアが特徴的だなぁ。これは機材の都合でこうなってるというより、意図的にやってるんだろうなー。

自力修理やるならショップブランドとかBTOとかがいいですね。使ってるパーツが普通の市販品なのでどうにかなる可能性が高い。

WindowsのローカルアカウントっていうのはMSに管理されてないローカルPC上でだけ管理されているアカウントという意味なので、インターネットに接続していいとかいけないとかそういうのはないですよ。

弊社、昔は「自分のPCは自分で組め。おかしくなったら自分で調べて自分で修理」を原則としてたんだけど、人が増えて多様化してからあきらめて同じPCのまとめ買いにした。その方がサポート切れてからもニコイチできたりとかいろいろ便利だし。

まあ北欧の人とかは細かい打ち込みやってたりするので、人によるんだろうけどな。

僕もこのまえD-110使って習作作ったんですが、パラでオーディオ化してコンプとかリバーブとか別々に処理してるんですよね。そういうところがダメ(細かいこと考えすぎ)なんだろうなー。

ゆっけさんがD-110で作ってるのとかはそれに近いか。

Chromeアンインストールしてもプロファイルは残ってるんじゃないですか?Chrome入れ直したら保存されたパスワード復活しないかな?

海外のインディー・ポップとかベッドルームミュージックとかって、日本でいう「宅録」に比べるとかなり雑な環境で作ってるなーって思うことがよくある。でもそれがいい味になってるんだよね。

たとえば、PCMのリズムマシンをあまりリアルに寄せずに垂れ流して、それに上モノ乗せて歌ってるようなのが多い。聴いてるこっちが気恥ずかしくなるんだけど、だがそれがいい、って感じ。日本だったらまずリアルな音源で生ドラムと見紛うかのような凝った打ち込みするか、もしくは808にエフェクト掛けたりとかでチープ演出するよね。

ああいう雑さをボカロ曲に入れると単に素人くさいだけになるだけかもしれないけど、どうにか取り入れる方法はないかなー。

DnDまわりでおかしいのは権限まわりの可能性がありますね。違う権限で動いているアプリのドロップは行かなかったりする。

Show older
Vocalodon

ボーカロイド好きが集うMastodonインスタンス、通称「ボカロ丼(ボカロドン)」です。 ** This server is for "Vocaloid" lovers. If you are not, please select other server. **

image/svg+xml