Show newer

会社のWebサイトにSDGsのこと書いたら負け、みたいなところある。

悩んだあげく、SDGsってキーワードは一切つかわず、本質的にはSDGs考えてるよ、ってことが伝わる文章にしてみた。

兵庫知事、議会解散するのかとおもってワクテカ(死語)してたのに、辞職したか。

新入社員のために Vanilla.js のサンプルプログラム書いてる。今となってはIE11気にしなくてよいし、ビルド不要なのでViteもwebpackも通さないとてもシンプルな構成のやつ。とても気持ちいい。

弊社フリーランスの人に仕事依頼することあまりないので、たまにやると混乱するんだけど、

「Webデザイナは源泉徴収が必要なのに、プログラマは不要」なのはなぜ?そこの境目、謎じゃない? 

あと、士業は基本源泉徴収必要っぽいんだけど、フリーランスのセキュリティ安全確保支援士に仕事依頼した時もやる必要あるんだろうか?

支払いにロングディレイをかけますね。

リバーブは単体では音が出ないので、何か音をインプットするのです。それが何であれ、リバーブを通した時点で、音楽になります。

この世はリバーブに包まれている。

エフェクターとはリバーブのことである。

みなさんおはようございます!

InnoDB作った会社が、MySQL本体よりも前にOracleに買収された

んじゃないかな。Oracleが作ったっていうよりは。

TOMOKI++ boosted

(InnoDBストレージエンジンを作ったのは買収前のOracleらしい

この本定番らしいし、レビューとかで評判良かったので買ってみたけど、結構ギリギリの知識で書いてる感じがする。

Show thread

これ、筆者のカプセル化の説明がそもそもあやしい。そもそも(クラスベースの)オブジェクト指向がわかってないんじゃないかという説明。

Show thread

『JavaScript本格入門』って本を新入社員に読ませるために先に読んでチェックしてたんですが、

ES2022のプライベートプロパティ( っていう書き方)について「利用者に見せたくないものを隠蔽する」という説明になっているのが気になりました。

プライベートメンバーは、「他のクラスからアクセスできないように隠蔽する」というオブジェクト指向のカプセル化ための機能であって、「そのサイトの利用者に見せない」という意図の機能ではないはず。

隠蔽されてるからと安心してプライベートプロパティにセキュリティ情報入れたりする人が出てきそうで怖い。これ開発者ツールでは丸見えよね。

TOMOKI++ boosted

今の実装見てる感じだとならんやろなあ

TOMOKI++ boosted

コンビニレジの年齢確認ボタンみたいな?

TOMOKI++ boosted

APごとに認証別になるので、本人確認APと手帳APと2回通すことになるでしょうねその場合

現場で面倒くさいから単にオプトインで「開示OK」押してもらうだけ、みたいな運用になりませんかね?それだとほぼ形式的な許可なので意味が無いんですが。

TOMOKI++ boosted

たぶん手帳APが用意されるので、会員登録で本人確認するだけなら手帳APにはアクセス権がない感じの運用になると思う

Show older
Vocalodon

ボーカロイド好きが集うMastodonインスタンス、通称「ボカロ丼(ボカロドン)」です。 ** This server is for "Vocaloid" lovers. If you are not, please select other server. **

image/svg+xml