Show newer

RAUM持ってるかどうか覚えてない

積ん読が3冊/dayくらいのペースで増えていく。

TOMOKI++ boosted

言論プラットフォームについて考えたこと。興味ある人は聞いてくれい。

stand.fm/episodes
/6386732054668ff84ebe9da6

TOMOKI++ boosted

今のマストドンではタイミング的にTwitterが話題になりがちだけど、問題はソーシャルメディア全般。
渡辺由香里さんの推薦されていたマックス・フィッシャーの『The Chaos Machin』は情報技術が人の心理にどう影響を及ぼすかという内容。著者は人間が道徳的な怒りに快楽を覚えることに気がついたプラットフォーマーが自社開発したアルゴリズムで人々を分断・対立させることでエンゲージメントを高め、広告収入を増加させてきたことを指摘。
その結果、多くのソーシャルメディアがフェイクニュースの拡散、暴力や民族浄化の扇動、国家間の対立時に自国の正当性を宣伝する「物語」を醸成しナショナリズムを促進する手段になっている。
それが広く顕在化した出来事は2016年のトランプ政権発足やコロナ禍、ウクライナ戦争など色々あるけど、災いの火種はすでに10年以上前のシリコンバレーに存在していたことも指摘されている。
NYTの書評
nytimes.com/2022/09/01/books/r

TOMOKI++ boosted

『ソースコードを書くなど単純な作業は外部に委託するなど』

DXの成功事例として全般的に評価できると思うのにこの一文でダメにしちゃってるのでもったいない

>ヤマト運輸株式会社 | GitHub
github.co.jp/customer-stories/

というわけで、僕の最低賃金に関する考えを述べました。 

僕は会社を経営し、人を雇用したりクビにしたりしながら、日々生きています(ちなみに最低賃金で雇用したことは一度もありません)。

一方で僕はマルクスも読んでいるし、労組で活動している人たちと一緒にいろんなプロジェクトを行ったこともあります。貧困者支援団体への技術提供も行っています。

その上でもなお、その人たちからの批判があるのも承知の上で、最低賃金を上げることの弊害については、自分の考えを述べています。

世の中の人の多くは最低賃金の向上が労働者を救うと本気で思っているし、実際それで救われる人もたくさんいるでしょう。

結局は誰を救って誰を切り捨てるかという話になると思うし、その全体をどう測るのかの指標も恣意的にならざるを得ないので、実態はなかなかわからないと思います。

しかし、この件に限りませんが、利害関係抜きにして本当に日本の未来を良くするにはどういう政策が必要なのか、を賛否交えて真剣に考えるのは重要なことではないかと思います。

そのための議論の場を作りました。
gironhub.jp/

(宣伝かよ!)

最低賃金の有無という話ならそりゃ必要だと思いますよ。ただ「最低賃金を上げる」というのは諸刃の剣であって魔法の杖なんかじゃないよという話です。

ベーシックインカムを絡めてくるならまた話は変わるかもだけど。

TOMOKI++ boosted

そしてどうやって最低賃金を上げるのかっていうと、そこは企業努力に丸投げしてるわけで、そりゃ雇用を渋るよなぁとなります。

これ、大企業の労組的思考だと今の日本の労働問題を解決できない、という好例だと思います。

TOMOKI++ boosted

最賃1500円にして低賃金労働者が大量に切られてえらいことになった国が隣の半島に…

僕が言ってることを「安く働くのを推奨している」と解釈する人もいるかもしれないけど、それは読解力の不足です。

本質的には「国民全体の賃金を上げること」を目指さないといけないはずなのに、最低賃金の向上は「すでに雇用されている人で解雇される恐れのない人の賃金を上げること」にしか寄与しないし、なんなら「雇用されない人を増やす」結果にも繋がってしまう、ということが問題だと言っているのです。

低賃金で動いてくれる人が少なくて困ってる店がある、だけならいいんですよ(良くはないけど)。それは商売として成立していないということである意味仕方がない。

だけど、「低賃金で動いてくれる人が少なくて困ってるお店」と「低賃金でいいから働きたい人」のマッチングを法的に禁止する制度というのはどうなのか、っていう話です。

TOMOKI++ boosted

コンビニとかだと時給1000円なんかで人を雇ってたら収入が出ないのにそれでも給料が安いもっと値上げしろとかいって人が集まらない、来ても日本語もろくに分からん外国人ばかりで実際雇ってもろくな仕事しないのでGoogleクチコミ評価でも★が下がる一方。
そんなだから早速人間なんか雇うのやめて、レジのフルセルフ化を進める実験があちこちで実施されていたりする。

機械は人間と違ってちゃんと言うことを聞く(プログラムに書かれたとおりに動く)のもメリット(?)

低賃金で動いてくれる人が少ないってのは特に地方で深刻で、町で唯一のコンビニだったのに店員募集しても集まらなくて結局閉店、なんて話もあったりする

最低賃金を上げるのは、労組のベアの考え方を国民全体に適用しようって発想なんだろうけど、それは既存の終身社員は労組に守られてるからベアにメリットがあるんであって、流動的な労働者(で雇用可能性がギリギリな人)にとっては足切りラインが上がるだけ。

労働者に優しいはずの人や政党がこれを推奨してるようなことをたまに言うけど、それちょっとおかしいのでは。

最低賃金が上がるっていうのは仕事上のパフォーマンスの最低基準値が上がるって事だよね。

「最低賃金が上がると自分の給与が上がる」という人は元々それなりの能力がある人であって、雇用されるかどうかギリギリのラインの人は、雇用のハードルが上がるだけでメリットなんかない。

それをあたかも「雇用の可能性は維持されたまま給与がベースアップされる」かのように言われているのは納得できないんだよな。

そんな魔法の杖なんだったらそりゃ最低賃金10,000円/時とかにした方がいいでしょ。

Show older
Vocalodon

ボーカロイド好きが集うMastodonインスタンス、通称「ボカロ丼(ボカロドン)」です。 ** This server is for "Vocaloid" lovers. If you are not, please select other server. **

image/svg+xml